仏谷では、中潮の潮止まりが狙いです!
福井県の筏なら仏谷(ほとけだに)はおすすめです。
大物が釣れるのは、ほとんどが中潮の潮止まりの時間帯なのです。
その後の下げ始め、それに潮にかかわらず夕まずめも、一発大物の狙い目です。
以下に、釣れた潮廻りデータを紹介します。
中潮の潮止まり54cm
小潮潮止まり50.5cm
小潮潮止まり51cm50cm
中潮潮止まり36.5cm
中潮潮止まり19尾
中潮潮止まり52cm
中潮潮止まり50cm
中潮夕まずめ50cm
中潮夕まずめ53cm
大潮夕まずめ51.5cm
若潮夕まずめ53cm
中潮夕まずめ52.5cm
中潮潮止まり52cm
大潮潮止まり2尾
チヌ釣りで有名な仏谷の筏はどんなところ?
仏谷の筏では、名人の西中祥竿さんが技を研鑽されましたことで有名です。
チヌのサイズは申し分ありませんが、シーズンでは数釣りもできます。
風光明媚な気持ちのいい場所なので、筏に乗っているだけで気持ちが良くなります。
日本海側なので、産卵期の「のっこみ」チヌは、太平洋側よりも遅いと言われています。
大体5月の連休後位から6月です。
最近は、昔ほど釣れなくなったとは言われますが、県のチヌ放流事業もあり、釣れることは変わりありません。
チヌが筏で待ってます。
潮廻りを参考に、一度トライしてみて下さい。