西小川は秋口の夕まずめが狙い目
底が砂地と小石なので、特に、底から掘り返されたシケ直後は、チヌがエサを目指すので狙い目です。
以下に、釣れた潮廻りデータを紹介します。
若潮夕まずめ50cm
チヌ釣りで有名な西小川の筏はどんなところ?
小浜市内から甲ヶ崎を過ぎて、エンゼルラインの入り口を右折すると、西小川への曲がりくねった道が続きます。
水深は、10m以内で釣り易いのですが、場所的に夏までは海水浴客が多く、じっくりとしたチヌ釣りは難しい。
底が砂地と小石なので、特に、底から掘り返されたシケ直後は、チヌがエサを目指すので狙い目です。
以下に、釣れた潮廻りデータを紹介します。
若潮夕まずめ50cm
小浜市内から甲ヶ崎を過ぎて、エンゼルラインの入り口を右折すると、西小川への曲がりくねった道が続きます。
水深は、10m以内で釣り易いのですが、場所的に夏までは海水浴客が多く、じっくりとしたチヌ釣りは難しい。
\この記事はどうでしたか?/
人気記事
仏谷では、中潮の潮止まりが狙いです! 福井県の筏なら仏谷(ほとけだに)はおすすめです。 大物が釣れるのは、ほとんどが中潮の潮止まりの時間帯なのです。 その後の下げ始め、それに潮にかかわらず夕まずめも、 ...
古和浦の筏では、7月から8月が狙いです! 古和浦といえば、厳寒期の大物チヌというイメージがありますが、 ほとんどの釣り師がボーズなのは当たり前が現実。 さすが古和浦だけあって、釣期は年間を通していつで ...
堂の浦のカセと筏では、8月から9月が狙い目です! 堂の浦のカセと筏は、5月から10月いっぱいがチヌが良く釣れる時期です。 その期間は、まずはチヌ釣りをじっくり楽しめますね。 そして、例年8月か9月にピ ...
© 2021 【チヌ(黒鯛)筏釣り】釣れる潮回りと釣れる時期、時間、場所