相差の狙い目は大潮・中潮の潮止まり
大潮の後の中潮なら、もっと狙い目です。
以下に、釣れた潮廻りデータを紹介します。
中潮潮止まり2尾
大潮潮止まり52cm
チヌ釣りで有名な相差の筏はどんなところ?
相差漁港とは背中合わせのように位置する、的矢湾側に筏はあります。
全体的に浅く5mくらいが多い。深場でも、せいぜい10mそこそこ。
砂地特有の外道も多いのですが、チヌもエサを求めて来るので、あなどれません。
大潮の後の中潮なら、もっと狙い目です。
以下に、釣れた潮廻りデータを紹介します。
中潮潮止まり2尾
大潮潮止まり52cm
相差漁港とは背中合わせのように位置する、的矢湾側に筏はあります。
全体的に浅く5mくらいが多い。深場でも、せいぜい10mそこそこ。
砂地特有の外道も多いのですが、チヌもエサを求めて来るので、あなどれません。
\この記事はどうでしたか?/
人気記事
仏谷では、中潮の潮止まりが狙いです! 福井県の筏なら仏谷(ほとけだに)はおすすめです。 大物が釣れるのは、ほとんどが中潮の潮止まりの時間帯なのです。 その後の下げ始め、それに潮にかかわらず夕まずめも、 ...
目次1 古和浦の筏では、7月から8月が狙いです!2 古和浦なら居付きチヌを狙うのも有り3 チヌ釣りで有名な古和浦の筏のベストな潮回りや時合は? 古和浦の筏では、7月から8月が狙いです! 古和浦といえば ...
堂の浦のカセと筏では、8月から9月が狙い目です! 堂の浦のカセと筏は、5月から10月いっぱいがチヌが良く釣れる時期です。 その期間は、まずはチヌ釣りをじっくり楽しめますね。 そして、例年8月か9月にピ ...
© 2021 【チヌ(黒鯛)筏釣り】釣れる潮回りと釣れる時期、時間、場所